糖尿病・内分泌専門医の勉強ノート

糖尿病・内分泌専門医による日々の勉強記録です。

IELTS:Wiring Task 1 (Graph)


f:id:Dr_BON:20210417111956p:plain

 
 
ELTS Wiring Task 1のためのお勉強記録です。個人用記録なので可読性に欠けるかもしれません、、、基本的なこととSingle graphについてはNoteにかいたので、記事はこちら↓
参考にした図書は「Target Band 7: IELTS Academic Module - How to Maximize Your Score (4th Edition)」となります。(今回は画像を載せさせていただきますが、例文を本書のものとパラフレーズしております。)
Target Band 7: IELTS Academic Module - How to Maximize Your Score (Third Edition) www.amazon.co.jp
2,306 (2021年04月10日 08:46時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
 

1.最初に

今回はIELTS Writing Task 1「図表系」を総まとめします。基本的にはグラフ系全てに共通する重要事項は以下の6つ
・自分の思想はいれない
・最初に時制を決めてそこから崩さない
・Introduction (第1段落)はリフレーズするべし
・Overview (第2段落)では最高値と最低値(目立つ箇所)をみつけて、比較の表現を使う
・Body Part(第3段落以降)では時系列、順序に沿って網羅的(全項目について)に記述する
・複数の共通した傾向はまとめて記載
 
比較の仕方

・ much more
・ significantly less
・ twice as much
・ almost identical
・ very close
・ far apart
・ a large gap between
など

 

傾向を示す単語(過去形で)

・ grew
・ declined further
・ climbed/plunged
・ upward/downward trend
・ experienced rapid growth/A downturn
・ became more/less popular pr widespread
・ reached its peak/lowest point
など

 

あと注意したいのは、あまり小難しい単語を使用しないということだと思います。https://answers.scottsenglish.com/discussion/351/ielts-writing-tasks-1-2-do-i-need-to-write-in-difficult-complex-academic-language

2.Double line graph

X軸に沿って2つのLineを比較しながら記載
Single Lineと同様に、全てのX軸のpointについて指摘し、2つの変数を比較

例題】

画像5引用:Target Band 7: IELTS Academic Module - How to Maximize Your Score (4th Edition)

【例文(Time stamp:過去形)】

This graph compares the amount of money spent on online clothing purchases in the US and Japan between 1999 and 2003

 このグラフは、1999年から2003年までの間に、アメリカと日本でオンラインで衣服を購入した際の金額を比較したものです。
(今回は金額の比較ですね。また「期間XとYの間のAとBにおける~」という表現にもチェック!)
 
We can see that although at first Japanese customers spent much more money than Americans did, as the years went by, the two countries' spending habits (patterns) had become almost identical (equal, similar).
最初は日本の顧客がアメリカの顧客よりもはるかに多くのお金を使っていましたが、年を追うごとに2つの国の消費pattternがほぼ同じになってきていることがわかります。
 
In 1999, Japan purchased almost twice as much clothing as the U.S. ($10 million vs. $5 million). In the following year, the expenditure on clothes in both Japan and USA grew even further (increased, rose still further) to 12 and 10 million dollars respectively, narrowing (closing) the gap between the two countries. 
1999年、日本はアメリカの約2倍の衣料品を購入していました(1000万ドル対500万ドル)。翌年には、日本は1,200万ドル、米国は1,000万ドルとさらに増加し、両国の差は縮まりました。
 
2001 was the only year in which both countries experienced a sharp decline in their expenditures, with the U.S. spending $8 million and Japan spending $7 million, the lowest amounts ever recorded.
2001年は唯一、両国の支出が急減した年であり、米国は800万ドル、日本は700万ドルと最低額を記録しました。
(この, with~~って頻出です!また本書では2001 was the only year when expenses plunged in both countries, with ~~という表現でした)
 
In 2002 and 2003, the upward trend resumed, and clothing sales in both countries recovered. In 2002, the U.S. and Japan were close, with the U.S. at about $19 million and Japan at about $18 million. Online clothing sales became even more popular in 2003, reaching a peak of $20 million in both countries.
2002年、2003年は再び上昇傾向に転じ、両国の衣料品の売り上げは回復しました。2002年にはアメリカが約1,900万ドル、日本が1,800万ドルと拮抗していました。2003年にはオンラインでの衣料品販売がさらに盛んになり、日米ともにピーク時には2,000万ドルに達しました。 
 

Bar graph

・ 棒グラフの軸で時系列であればそれぞれの項目の経時的な変化を記述
・ 時系列でなければ、それぞれの棒グラフを比較(多い、少ない、最も多い、最も少ないなど、出現順に並べるか、数字が似ている国をまとめるのもいい)
【例題】
画像5引用:Target Band 7: IELTS Academic Module - How to Maximize Your Score (4th Edition)
ちょっと一言:Overviewで「カフェはUSA、肉はノルウェーで消費量が一番高い」といったように各国での特徴に着目するという選択肢も一見よさそうですが、
【例文:Time Stamp 現在形】
This bar graph compares the amount of coffee and meat consumed each year in Norway, France, Germany, the United States, Russia, Chiana, and Japan in terms of kg per capita.
この棒グラフは、ノルウェー、フランス、ドイツ、アメリカ、ロシア、キアナ、日本で毎年消費されているコーヒーと肉の量(消費という名詞か動詞へ)を、一人当たりのkg数で比較したものです。
 
It can be clearly seen that meat consumption is much higher than coffee consumption in all seven countries.
7カ国ともコーヒーよりも肉の消費量の方が多いことがよくわかります。
 
The lowest rates of coffee consumption are recorded in china and Japan (2 and 3 kg per person respectively). Three countries with somewhat higher rates are the USA (4 kg per person) and France and Russia, with equal consumption rates of 5 kg per person. The highest numbers belong to Germany and Norway, at 7 and 9 kg per person.
コーヒーの消費量が最も少ないのは、中国と日本である(それぞれ一人当たり2kgと3kg)。やや高めの3カ国は、アメリカ(一人当たり4kg)、フランスとロシアで、一人当たりの消費量は5kgと同じです。最も多いのはドイツとノルウェーで、一人当たり7kgと9kgです。
(この段落は本書通りです。主語に数字を持ってくると受動態が中心となりより客観的にはなることをわかります。この文章の通しは数字を主語にしたときに使われるものですのでおぼえておきたいです。)
 
The figures for meat are significantly different. The highest meat consumption is in the U.S. (122 kg per capita) and the lowest in Japan (only 42 kg per capita). Russia and China consume about the same amount of meat as Japan, 45 kg and 47 kg per capita respectively. Three other countries have much higher numbers, starting with Norway's 60kg per capita, followed by France's 72kg, Germany eats almost twice as much meat as Japan (87kg).
肉についての数字は大きく異なります。最も多くの肉を食べているのはアメリカで(一人当たり122kg)、最も少ないのは日本で、一人当たり42kgしかありません。ロシアと中国の肉の消費量は、それぞれ一人当たり45kgと47kgで、日本と同程度です。ノルウェーの一人当たり60kgを筆頭に、フランス(72kg)、ドイツは日本の約2倍(87kg)の肉を食べていますが、他の3カ国はそれよりもはるかに高い数値を示しています。


Pie chart

・25%は”a quarter”、 50%は”a half”、75%は”three quarters”と表現
・1つ1つのスライスについて比較し、最大・最小については必ず触れる
・他よりも2~3倍高いものがあれば、”twice (three times) as many as Xs were used as Ys”と記述(または”X is much more (or considerably less) common than Y”と書く)
 
画像5引用:Target Band 7: IELTS Academic Module - How to Maximize Your Score (4th Edition)
 

【例文:Time stampは過去形】

The pie chart compares book sales in 2001 at a famous bookstore by category (genre), as well as the age group and gender of the customers.
円グラフは、とある有名書店で2001年に販売された書籍売上をカテゴリー別に比較したものと、お客様の年齢層・性別を比較したものです。
 
It clearly shows that parenting books were the most popular and that the biggest proportion of books was sold to the people of child-bearing age between the ages of 25 and 50 for both men and women.
料理本と育児書が最も人気があり、男女ともに25歳から50歳までの子育て世代に最も多くの本が売られていることがよくわかります。
 
Childcare books (25%) and cookbooks (22%) were  the two dominant categories, closely followed by psychology, with only 4 percent less than cookbooks. Fantasy and gardening books recorded very low numbers, at 11% and 13% respectively. Books on technology and investing were the least popular categories, with only 7 percent of sales coming from books on investing and 4 percent from books on technology.
育児書(25%)と料理書(22%)の2つのカテゴリーが圧倒的に多く、それに心理学が僅差で続いているが、料理書よりも4%少ないだけである。ファンタジーガーデニングの本は、それぞれ11%と13%と、非常に少ない数字を記録しました。テクノロジーや投資に関する書籍は、最も人気のないカテゴリーで、投資に関する書籍の売上はわずか7%、テクノロジーに関する書籍の売上は4%でした。
 
 
Most of the books were sold to women and men in the 25 to 50 age group(23% and 28%, respectively), while women over 50 or under 25 and men over 50 sold about the same number of books (12% and 14%, respectively). In addition, only 9% of the books were phrchased by men under (the age of) 25.
また、女性と男性ともに25歳から50歳の年齢層が最も多く本を購入しています(それぞれ23%と28%)。50歳以上または25歳未満の女性と50歳以上の男性の販売数は、12%と14%とほぼ同じでした。また、25歳以下の男性の購入率はわずか9%でした。